
オンライン落語とは?
介護施設・デイサービスのレクをラクして楽しく!テレビの「笑点」やいつでも再生できるビデオとは違い、本物の噺家さんの話芸をリアルに配信!クラファンでテストサービスをスタートします
- ビデオ再生やテレビと異なるリアルタイムの生配信プログラム
- 若手落語家、アーティストの方々に活躍の場を提供
- 生配信後、7日間は動画を見放題
- 双方向ライブトークのプログラムあり
オンライン落語 プログラム

<落語DE古事記>
- 明治大学で古代史専攻、修士号を持つ桂竹千代ならではのオリジナルプログラム
- 日本最古の歴史書「古事記」、日本の神様、神社についておもしろおかしく語る30分
- 古典落語1本との2本立て

<オンライン落語&トークライブ>
- 噺家さんと介護施設の皆様をオンラインで結んだ双方向のトークライブ
- シナリオなし即興ライブを楽しむ30分
- 古典落語1本との2本立て
クラファンに挑戦した理由
介護業界の方々とお仕事してきた私たち3人は「介護業界で働く人ってもっと評価されるべきで、もっとラクしてもいいよね」と常々感じていました。レクリエーションについても同じです。
介護事業所、デイサービス事業所はエンタメやレクリエーションのネタ探しに苦労されてます。利用者の継続的な獲得という意味でも魅力的なコンテンツは必要です。が、全て事業所内の職員の方がコツコツやっておられます。
かたや、若手の噺家やアーティストにコロナ禍中で仕事場が失われ、窮状にあります。新しい仕事の場はありがたいはずです
若手の噺家やアーティストに、「介護エンタメ」という新しい活躍の場を提供し、介護事業所やデイサービスが、少しでも「開かれた」場所になってほしいという思いでクラファンを始めました